ケツを制すはトレーニングを制す

こんにちは!

本日はルーマニアンデッドリフトについてお話していきます!

ルーマニアンデッドリフトは、
主にお尻(臀筋)とハムストリングス(もも裏)を狙った種目です!


フォームのポイント
① 脚は腰幅、つま先はまっすぐ前へ
② 手幅は肩幅が基本
③ 腹圧をしっかりと高める
④ 重心は“かかと”に置く
⑤ 動きの起点は「股関節」から(=ヒップヒンジ)


よくあるエラー動作
① つま先が外に開いてしまう
② 腹圧が抜けてしまう
③ 重心がつま先側に流れる
④ バーが太ももから離れてしまう
⑤ 腰が丸まったり、反ってしまう


正しく動かせば、お尻・ハムストリングスに圧倒的な効果を発揮してくれる名種目ですが、
フォームを誤ると腰を痛めやすい種目でもあります。

股関節が動くことは全てのトレーニングを上手に行えるようなる

土台ができるということです!

必ず鏡を活用しながら、
「ヒップヒンジ」が正しくできているかを確認しつつ、
焦らず丁寧に練習していきましょう!


上大岡の男性特化型パーソナルジム・YAMAGAGYMでは、
初心者の方からスキルアップを目指す方まで、
一人ひとりに合わせたサポートが可能です。

ぜひお気軽にご相談くださいませ!

無料体験予約はこちら